top of page

    【中高生1,691名対象】まもなくバレンタイン、中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答〜男女別の集計では22.7%の男子生徒がチョコをあげると回答〜

    Studyplusトレンド研究所

    更新日:3月5日



    Studyplusトレンド研究所では、2024年12月に「バレンタインに関する調査」として全国の中高生にアンケート調査を行いました。



     

    <調査概要>

    • 調査対象 : 全国の「Studyplus」ユーザー(現役の中高生)

    • 回答者  : 1,691名

    • 調査方法 : 学習管理アプリ「Studyplus」上でアンケート回答を依頼し、オンラインで回答を回収。

    • 調査時期 : 2024年12月20日~12月23日


     


    中高生のバレンタイン、「特に何もしない」(32.8%)が「本命チョコをあげる」(20.1%)を上回る


    まずはバレンタインとチョコに関する調査からご紹介します。

    中高生1,692人のうち一番多かったのは「友チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」で41.9%、「本命チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」が20.1%、「特に何もしない予定」は32.8%、「義理チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」が5.3%となりました。男女合わせた総数で見ると、「特に何もしない予定」と答えた人が「本命チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」を上回りました。



    男子の回答は「特に何もしない予定」が77.2%、チョコ(本命、友、義理)をあげるのは22.7%という結果に

    続いて男子のデータを見てみると、「特に何もしない予定」は77.2%で全体の8割近くを占めていますが、友チョコ、本命チョコをあげると答えた人はそれぞれ10%ほどで、合わせて2割の人がチョコやプレゼントをあげる予定だとわかりました。



    女子の回答「友チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」が54.3%で半数「義理チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」は6.6%にとどまる

    女子の回答は「友チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」が54.3%で全体の半数以上を占めました。一方「義理チョコ(その他プレゼントを含む)をあげる」と答えた人は6.6%となり、「特に何もしない予定」(14.8%)を下回りました。


     

    バレンタインに関連して、中高生の恋愛についての調査も行いました。ここからは「受験と恋愛」「中高生のモテることへの意識」について調査結果をご紹介します。


    受験勉強と恋愛との両立、8割の中高生が「可能だと思う」「場合によっては可能だと思う」と回答

    受験勉強と恋愛についての調査です。中高生1,691人の回答によると、「可能だと思う」27.2%、「場合によっては可能だと思う」52.2%、「無理だと思う」19.0%となりました。



    受験勉強と恋愛の両立「無理だと思う」男子26.8%、女子16.1%に


    受験勉強と恋愛の両立について男女別で集計すると、「無理だと思う」と答えた人が男子26.8%、女子16.1%となりました。


     

    モテるためにしていることは「美容やスキンケア」「ヘアスタイル」に気を使う「おしゃれな服を選ぶ」が多数

    続いて、モテる(※)ためにしていることを調査しました。中高生929人の回答によると、「美容やスキンケアに気を使う」が82.3%、「ヘアスタイルに気を使う」が69.6%、「おしゃれな服を選ぶ」が60.5%となりました。


    ※本調査では「恋愛の対象として好かれたいこと」と定義しています。


    テキストマイニング(※)を活用し回答内容を分析した結果「スキンケア」や「メイク」などの身だしなみに気をつけている人が多いことがわかりました。一方、「笑顔」や「丁寧な言葉遣い」などのふるまいや「筋トレ」や「勉強」などの自己研鑽に関する回答もありました。


    ※テキストマイニングは、大量の文章データから有益な情報を抽出する技術です。頻出単語の分析や感情分析を行い、トレンドや意見の傾向を把握します。


    一方「モテるためにしないようにしていること」についてテキストマイニングを活用した分析結果によると「悪口をいわない」などの言葉遣いに関することが多いことがわかりました。また、「暴飲暴食」や「過度なスキンシップ」など行動に関する回答も見られました。



     

    本調査の回答者属性


    最後に、本調査に協力いただいた回答者の属性をご紹介します。





     

    Studyplusトレンド研究所では、学習管理アプリ「Studyplus」のユーザーである若者に向けて、定期的に調査を行っています。



    企業・教育機関などで、若者を対象とした共同調査や研究をご希望する方は、問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。



    Commentaires


    メディア/研究機関/教育機関/企業の皆さまへ

    Studyplusトレンド研究所では、中高生たちの興味や関心事などに関する調査・研究を行っています。

    ・中高生の「トレンド」に関する取材 ・共同調査や研究の依頼 ​・セミナー、講演の依頼 ・「Studyplus」媒体資料の請求

    などをご希望の方は、フォームよりお問い合わせください。

    個人情報の取り扱いについてをお読みいただき、同意の上で入力ください

    お問い合わせ

    送信ありがとうございました

    ©2022 Studyplusトレンド研究所

    bottom of page